調理実習(フランス料理)
Bonjour!
昨日更新するの忘れてましたm(_ _)m
昨日は1日実習でした。
仕事量はそんなに多くなかったので一つ一つの作業工程を丁寧に終わらせれました。
作った料理はこちらー!
Feuilleté d'escargots 「エスカルゴのフイユテ」
この料理は前のブログでも書いたようにフイユテと名前に付いているのでパイ生地を使った料理です。
エスカルゴとはカタツムリの事です🙌💕
ちょっと馴染みのない食材ですよね笑笑でもエスカルゴってびっくりするくらい美味しいんですよー、貝みたいな感じの味です。
エスカルゴをフォンドヴォライユという出汁で煮詰め最後に生クリームで煮込む料理です。仕上げはパイ生地の中身をくり抜きその中に溢れさせるようにして入れます、。
注意しないといけない事は生クリームを煮詰め過ぎると重たくなってしまいパイ生地にもバターが結構使われているのでしつこくなってしまいます。
今回は少し煮詰め過ぎちゃいました、😭😭😭
Canard à l'orange 「鴨のオレンジ風味」
この料理も前のブログで書いた料理です。
一番気を遣うのはやっぱり鴨のキュイ(火通り)です。ロゼ(中がピンク色)に仕上げるのが重要です。
鴨肉の皮目をじっくり焼き身の方はアロゼ(フライパンに残ってる油をかけること)しながらゆっくりと火を通していきます。
触ってみて弾力でロゼを見分けます。
焼いたあとはアルミで包み余熱で中心まで火をゆっくり通していきます。
自分も今回担当したんですがいい感じにロゼに仕上げれました( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
Profiteroles avec glace à la vanille et sorbet aux framboises , sauce chocolat 「小さなシューとバニラと木苺のマーブルアイスクリーム、チョコレートソースがけ」
この料理は見た目が独特ですよね笑笑
アイスクリームの周りに小さいシューを貼り付けまくります!
緑色のやつはピスタチオナッツです。
簡単に家でもできますよー。
チョコレートソースも生クリームと牛乳を沸かせて湯煎で溶かしたチョコレートに加えて少しコニャックを入れて混ぜれば完成です。
一つ一つ丁寧に作るとクオリティの高い料理が出来ますね。
これからはこれをいかに早く作れるかが大切ですね。
来週テストやからテスト勉強がんばらねば、、
今日はもう寝ます
Au revoir!
0コメント